REFORM住宅リフォーム
大切な我が家も長年住み続けることで、汚れや傷が目立ち、経年劣化が進んでしまいます。そんなお悩み箇所をリフォームすることで、思い出を残したまま新しくキレイに出来るのです。
住宅リフォームは、新築購入や建て直しと比べ費用もグッと抑えられます。
最近ではキッチンやトイレ、お風呂などの水周りも機能性に優れたものが増え、多くのご依頼をいただいております。さらに、手間が省けることで時間に余裕ができ、無駄なストレスを抱えることも少なくなるでしょう。
弊社ではライフスタイルや家族構成などから、お客様に合った最適なご提案が可能です。
戸建てだけでなく、店舗やオフィス、宿泊施設などの工事も承っております。
お見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

こんな症状があればリフォームのサイン!
- ・外壁にひび割れがある
- ・屋根や壁から水が漏れてきた…
- ・どうしても落ちない汚れがある…
- ・トイレやお風呂場の水漏れが気になる…
- ・全体的に古くなり、掃除がしづらい…
上記のような症状が見られる方は、一度トータルインテリア写楽へご相談ください。
お客様のご要望を元に、最適なリフォームプランをご提案させていただきます。
戸建てはもちろん、店舗やオフィスなどの工事も承ります。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住宅リフォームを依頼するメリット

01.工事期間が比較的短い
建て替えや新築と比較すると、リフォームは約2ヵ月以内と短い期間で行うことができます。工事の進め方次第では、家にいながらリフォームを進めることができるため、仮住まいの家やその費用を手配する必要がありません。
02.費用相場が割安!
リフォームの費用相場は約50~1500万円ですが、新たに土地を探して新築の家を建てたり、家を解体して建て替えしたりする場合と比較すると、比較的リーズナブルに済みます。


03.予算組みがしやすい
リフォームの場合は、施工部分を特定できるため、予算を組みやすいのが特徴です。希望の予算に合わせるために、リフォームしたい場所や施工方法を絞っていくことが可能です。
トータルインテリア写楽が選ばれる理由

Reason.01 戸建てから施設まで対応可能
トータルインテリア写楽では、戸建てから、店舗やオフィス、宿泊施設など幅広く対応しております。それぞれのお悩みやご予算、こだわりなどをお伺いしベストなご提案をいたします。

Reason.02 信頼と安心の実績
トータルインテリア写楽は住宅のプロです。これまで多くの実績を重ねてきたからこそ、お客様にベストなご提案、最高の仕上がりをご提供できるのです。そして地域密着型の会社として、お客様のお困りごとに迅速に的確にご対応しております。

Reason.03 あなたらしい理想の空間に!
トータルインテリア写楽では、最初の打ち合わせから徹底的にヒアリングを行い、今までの実績を活かして様々な角度から施工プランをご提案させていただきます。お客様の予算もしっかりと加味しながら考えていきますので、お客様にご満足いただける仕上がりになります。
INTERIOR WORK内装工事
クロス貼替え、カーテン取付、ブラインド取付など、内装工事も弊社にお任せください。
住宅の劣化やライフスタイルの変化などにより、「もっとリビングをおしゃれな空間にしたい」「汚れた壁紙をなんとかしたい」「水回りをカビ防止の壁紙に張り替えたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。トータルインテリア写楽は、お客様のご予算やご要望、こだわりをお伺いしたうえでベストなご提案をさせていただきます。費用や理想の仕上がりについて、お気軽にご相談ください。
お客様のこだわりに合わせ、商品のご案内から最適なご提案までトータルに行います。

こんな症状がでたら内装工事を検討
- ・床に大きな傷や凹みが出てきた…
- ・天井や壁のクロス・塗装が剥がれてきた…
- ・窓ガラスにヒビが入ってしまった…
- ・キッチンの油汚れがひどい…
- ・配管から水が漏れている…
- ・住宅設備が古くなってきた…
内装工事をご検討中の方は、トータルインテリア写楽へご相談ください。
業界歴30年の経験を活かしつつ、常に技術を磨き、価格以上の最高なパフォーマンスをご提供することを心がけております。
お客様の視点に立って決して損をさせない、最高の技術と商品を提供し「ありがとう」をいただくために誠心誠意、全力を尽くします。
内装工事を依頼するメリット

お部屋の劣化やライフスタイルの変化に伴い、修繕や補修を検討される中、思い出のある家を手放すことはなかなか決断できないという方も少なくありません。内装工事・リフォームでしたら、これまでの思い出をそのまま残すことができます。お客様のご要望に応じて施工プランを立てるため、思い出を壊すことなく、より住みやすい空間づくりを可能にします。
また、大掛かりなリフォームをしなくても 窓廻りの装飾(カーテンやブラインド・ロールスクリーン)や壁紙を変えるだけでも お部屋の雰囲気はかなり変わります。 内装工事には様々なメリットがありますので、「もっと住みやすい家にしたい」とお考えでしたらお気軽にトータルインテリア写楽へご相談ください。
トータルインテリア写楽ができること

クロス張り替え
クロスの張り替え時期は環境により異なりますが、およそ5年と言われています。最近では機能性の高いクロスも種類豊富に出ているので、良いものにしてみませんか?ライフスタイルや家族構成により、トータルインテリア写楽から最適なクロスのご提案をすることが可能です。
また、弊社では自分の好きな写真やイラストをクロスにできる、オリジナル施工も承っております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
クロスの種類
ビニール壁紙
様々な色や柄があり、抗菌・消臭・防汚などの機能があります。他の壁紙に比べて施工が簡単で、比較的安価なものが多くございます。
【お手入れ方法】
掃除機でホコリを吸い取り、洗剤をつけた雑巾で汚れを拭き仕上げに乾拭きします。
落ちにくい汚れは中性洗剤をつけた歯ブラシで優しく汚れを落としてください。
オレフィン壁紙
ポリエチレン・ポリプロピレンなどの合成樹脂を主原料とした壁紙です。安全性に優れた壁紙ですが、手垢や細かなホコリで汚れやすい欠点があります。
【お手入れ方法】
固く絞ったスポンジや布で水拭きしてください。
落ちにくい場合は中性洗剤を使いますが、洗剤が表面に残ると変色する危険性があるため必ず固く絞った布などで拭き取り、最後に乾拭きをしてください。
紙壁紙
表面にビニールや紙が貼ってあったり、 紙に直接プリントしてあるものなど様々です。自然素材で出来ているものが多いことから、アレルギー体質の方におすすめします
【お手入れ方法】
一般的な紙壁紙は水や洗剤だと染み込むため使用しないでください。付いたばかりの汚れであれば、消しゴムで取れる場合があります。
珪藻土壁紙
断熱性や耐火性、遮音性に優れているためシックハウス対策に使用されます。汚れやキズなどに弱い欠点がありますが、調湿作用や脱臭・空気清浄化作用、防菌・防カビ作用があります
【お手入れ方法】
消しゴムなどで表面を軽くこすると多少の汚れは落とすことが出来ます。汚れが付く前にハタキなどで頻繁にホコリを取り除きましょう。
織物壁紙
織物ならではの柔らかで暖かみのある風合いが特徴で色・柄とも豊富な壁紙です。調温性、通気性、吸音効果に優れています。
【お手入れ方法】
一度汚れが浸み込んで乾いてしまうと落とせなくなります。
水汚れが付いてしまった時は、すぐにきれいな水に浸して固く絞った布などで表面を軽く叩くように汚れを拭き取りましょう。

床の張り替え
フローリングの汚れ、傷、きしみ、反りが目立ち始めたらリフォームをおすすめします。
床材にも多くの種類がありますが、経年劣化は避けられません。
劣化を放って置くと、そこから広がってしまう恐れもあるため、まずはお気軽にご相談ください。
洋室の床を和室に、和室の床を洋室にリフォームすることも可能です。
気になる床材や理想のイメージがございましたら、ぜひ弊社にお問い合わせください。
床材の種類
無垢材フローリング
無垢材とは、天然木を切り取り加工した1枚板のことです。
温かみや高級感がありますが経年劣化によって反りや割れが生じたり、種類によっては傷が付きやすいためメンテナンスが欠かせません。
合板製フローリング
合板製フローリングは、薄い板を何枚も重ねて造られる合板(集成材)のため、反りやねじれが少なく均一の品質であるのが特長です。
樹脂でコーティングしており、耐久性に優れた床材です。
防音性が求められるマンションなどの集合住宅では、合板製に遮音性マットを貼りつけたものがよく使われています。
カーペット
カーペットは足触りが柔らかく保温性や吸音性に優れているのが特長です。
住宅の床仕上げの素材としてもよく使われています。
素材はウールと合成繊維が主流ですが、織り方や毛足の長さ、デザインや感触など多くの種類があります。
クッションフロア
ビニール素材のため防水性に優れているのが特長で、主にトイレや洗面所など水周りで使われます。
メンテナンスも簡単で安価なほか、ペットを飼う場合は汚れやひっかき傷が付きにくいなどのメリットもあります。
タイル
タイルは水や汚れに強く、水周りで使われることが多い床材です。
最近では床暖房にも使えるものが登場するなど種類も豊富にあります。
色やデザインなどのバリエーションも多いですが、床材として使用する場合は肌触りが冷たいのが難点です。
畳
天然素材系の畳には調湿機能があり、室内の空気を浄化してくれます。
畳は和室だけではなく、リビングのコーナーに設けてアクセントを出すなどの活用方法もあります。
また、フローリングやカーペットでは表現出来ない、和モダンな空間作りのアイテムとしては欠かせません。

オリジナルの壁紙に!
趣味やこだわりを住宅に取り入れたい方には、自分の好きな写真やイラストを壁紙にできるオリジナル施工を行っております。Museum Style デジタルプリント壁紙プリンテリアSO2®は、抽象的な柄が、アーティスティックな雰囲気を創り上げます。防火認定(準不燃)取得により、幅広い用途でお使いいただけます。
目安価格
トイレ | 天井/壁 | 40,000円 ※一般的な平均価格60,000円 (材料や施工箇所の形状により異なる場合があります。) |
---|---|---|
床のみ | 20,000円 | |
6帖一室 | 天井のみ | 30,000円 |
壁のみ | 45,000円 | |
天井/壁 | 70,000円 ※一般的な平均価格85,000円 (材料や施工箇所の形状により異なる場合があります。) |
COORDINATインテリアコーディネート
壁紙のデザイン1つでも、住心地は変わります。
色には不思議な力があり、コンセプトにする色を変えるだけで気持ちも変わってきます。
例えば、壁面に対して天井が濃い色合いだと落ち着いた雰囲気が出ます。
逆に天井を薄い色にすることで明るい雰囲気にすることが出来るのです。
色や柄の組み合わせ次第で、無数のコーディネートが可能となります。
お客様にとって、ベストなインテリアコーディネートを弊社ではご提案しております

デザインの特徴
ナチュラル
木や麻など天然の素材を多く使った内装。自然で飾り気のないナチュラルな雰囲気を醸し出してくれます。
シンプルモダン
現代的で都会的な空間が生まれ、室内がシャープな印象になります。白や黒を基調として、個性的な家具やカーテンなどを使ってみるのも良いでしょう。
エレガンス
上品で優雅な気品に満ちた室内に仕上がります。柄、トリムなどを取り入れてみても良いかもしれません。
和風・オリエンタル
根強い人気のある和風の内装。木、土、紙などをイメージさせる壁紙を使用。ポイントで大胆に濃い色を使ってみるのも良いでしょう。
トータルインテリア写楽からのご提案

case.01ブラインド
ブラインドやロールスクリーンを取付て、窓周りをシャープにおしゃれにデザイン。
高い位置にある窓や傾斜にある窓など、どのような場所でも取付可能です。
また、ブラインド本体もメーカー希望価格の30%OFFで仕入れることが出来ます。

case.02 カーテン
カーテンのデザインもお客様のご要望に合わせたデザインをお選びいただけます。
数多くのメーカーとの繋がりで、お客様のイメージにぴったりのデザインをご用意致します。
イメージが固まっていない方にも、弊社から最適なデザインをご提案可能です。

case.03 ガラスフィルム
ガラスフィルムには、日差しのお悩みをカット出来る効果がございます。
特に日差しの強い夏場は、室温の上昇を抑えることが出来るため光熱費削減にも繋がります。
もちろん、ガラスの透明度は施工前と変わりません。
住宅のプロがお客様の室内環境などを把握したうえで、ガラスフィルム工事を行っております。
Flow施工の流れ
-
1
- お問い合わせ
- 住宅のことなら、トータルインテリア写楽にお任せを。
お気軽にお問い合わせください。
-
2
- プランニング
- まずはお客様が抱える住まいのお悩みや、理想のイメージなどをお伝えください。
そこから、おおよその費用や施工内容などをご提案させていただきます。
-
3
- 現地調査
- お問い合わせ後、実際に現地へお伺い致します。
建物だけでなく、敷地や周辺の環境なども調査しております。
-
4
- お見積り
- 現地調査やプランニング内容を基に、お見積りを出させていただきます。
気になることやご不明な点がございましたら、些細なことでもお気軽にお伝えください。
-
5
- ご契約
- お見積内容にご納得されましたら、ご契約となります。
この際に、もう一度内容のご説明をさせていただきます。
-
6
- 工事開始
- 工事日程通りに、工事を開始させていただきます。
気になることなどございまたら、お気軽にお声がけください。
-
7
- 工事完了
- 工事が完了しましたら、お客様同伴のもと最終確認を行います。 弊社ではお客様にお喜びいただけるよう、ベストな仕上がりをお約束致します。